「こうえんびより」発売になりました。
「こうえんびより」 ぶん いしだ えつ子え 斉藤 俊行福音館書店 僕は昔から広い公園でのんびり過ごすのが好きで、それが目的で野川公園の近くのアパートを借りたこともありました。子どもが生まれてからは、さらに公園通いが頻繁に … Continued
「こうえんびより」 ぶん いしだ えつ子え 斉藤 俊行福音館書店 僕は昔から広い公園でのんびり過ごすのが好きで、それが目的で野川公園の近くのアパートを借りたこともありました。子どもが生まれてからは、さらに公園通いが頻繁に … Continued
「石は元素の案内人」 文・写真 田中陵二福音館書店 きれいな結晶の写真がふんだんに盛り込まれた本です。イラストの部分を担当させていただきました。1冊の本を読み終えると、長い旅をしてきたように感じる本がときどきありますが、 … Continued
「しも」 ちいさなかがくのとも 2024年1月号福音館書店ぶん 澤口たまみえ 斉藤 俊行 霜の絵本を描かせていただきました。自宅の周辺は、霜の観察にはうってつけでした。こどももカメラマンとなって、取材協力してくれました。 … Continued
「富士山のマリモ 夏休み自由研究 50年後の大発見」 福音館書店 ぶん 亀田 良成 え 斉藤 俊行 今から50年以上も前のことです。亀田さんは、小学3年生の夏に、家族旅行で山中湖を訪れます。湖岸で拾ったまりもを持ち帰り、 … Continued
「かんらんしゃにのったよ」 ちいさなかがくのとも 2018年6月号 福音館書店 ぶん 安江リエ え 斉藤 俊行 『今日は、観覧車に乗って空の旅。ゴンドラが上がるにつれて、歩いている人や車がだん … Continued
「ゆきがうまれる」 たくさんのふしぎ 2017年2月号 福音館書店 文 前野紀一 絵 斉藤 俊行 第59回読書感想文コンクールの課題図書に選出された「こおり」のチームによる第二弾は「ゆきがうまれる」です。 … Continued
「ゆきふり」 かがくのとも 2017年1月号 福音館書店 文 澤口たまみ 絵 斉藤 俊行 一口に雪と言っても、降雪時期、時間帯、気温などの条件によって、粒の大きさや、湿り具合に様々な違いがあり、その雪質にあわせて「ぼたん … Continued
「かしこい単細胞 粘菌」 たくさんのふしぎ 傑作集 福音館書店 文 中垣 俊之 絵 斉藤 俊行 粘菌といえば南方熊楠が研究していたあれです。昭和天皇が研究なさっていたあれです。風の谷のナウシカが地下で育てていたあれです。 … Continued
本ってどこまで可能性があるんだろう。って思わせられる傑作です。テレビやネットに大量の情報が溢れる今だからこそ、手間暇かけて練りに練られ、純度の高い文章や絵で構成された、このような本が、とても対照的で、存在価値を示すのかも … Continued
やさしいひらがな1集・2集の本文中の絵を54点、描かせていただきました。データ渡しなのでいつものRGBではなくCMYKで描いたのですが、 CMYKならではのコツや工夫があって、絵を描くことはいつまでたっても修行だなと再確 … Continued